1. TOP
  2. 3D計測
  3. 空中3D計測

空中3D計測

ナカノアイシステムでは、航空機・UAVなどからのレーザ計測や、撮影画像からの点群データ生成により、高精度な三次元データを提供します。

航空レーザ計測

航空レーザ計測

航空レーザは、対象地域の上空から面的にレーザ計測を行うことにより、地表面の三次元座標データを取得します。レーザスキャナなどのシステムを搭載した航空機からレーザ光を照射し、地上から反射して得られる距離と、GNSS観測装置・IMU(慣性計測装置)から得られる航空機の位置情報より、地盤の標高や地物の形状を細かな点(点群)として面的に取得します。
当社の航空レーザ搭載航空機は、デジタル航空カメラも搭載しています。写真測量にも対応した高解像度の写真撮影を可能とすることにより、測量・調査の活用の幅を大きく広げます。
また、緑色レーザ(グリーンレーザ)を用いた計測機器を使用した場合は、水深の計測も可能となります。

広域な三次元地形データを構築

航空機からの計測により、広域な三次元座標データを取得することを可能とします。取得した地表面の座標データは、地盤の他に建物・樹木を含みます。これらにフィルタリングをすることにより、地物を除いた樹木下の地形を忠実に表現します。

フィルタリング前 フィルタリング前 

フィルタリング後フィルタリング後

航空レーザ測深による水深データ取得

レーザ計測で主に用いられている近赤外レーザは、水部ではレーザ光が吸収されるため水深の計測には利用できませんでしたが、緑色レーザ(グリーンレーザ)を用いた航空レーザ測深(ALB:Airborne Laser Bathymetry)は、レーザ光が水底まで到達し反射することで水深計測を可能とします。上空から効率的に計測を実施できるとともに、測量船による音響測深では困難だった浅瀬や岩礁付近などの地形形状の取得に効果を発揮します。

取得データ(点群)写真地図                    取得点群の横断表示

立体写真立体写真

三次元地形モデル三次元地形モデル

活用事例

  • 都市計画・景観検討(都市3Dモデル)
  • 防災シミュレーション(浸水想定図)
  • CIM・建設シミュレーション(ダム・道路)
  • 微地形立体図作成(地すべり・砂防調査)
  • 樹木群把握調査(樹高計測・樹林帯位置計測)
  • 河川整備計画・維持管理(横断図・変動差分図)
  • 道路整備計画・維持管理(路線測量)
  • 圃場調査(耕区・田面高・用排水路)

UAV(ドローン)

UAV(ドローン)

UAVは、Unmanned Aerial Vehicle(無人航空機)の略称で、一般的にはドローンと呼ばれています。機体にGNSSやジャイロセンサーなど高性能センサーを搭載し、撮影作業を行います。
撮影は、あらかじめコース設定を行う自動航行と、マニュアル操作による手法があります。搭載したカメラで高解像度の静止画や動画を取得します。

航空機では撮影できない高解像度

UAVに搭載したカメラによる撮影は低高度での撮影のため、構造物等の模様や種類がわかるほど高解像度です。

UAVにより撮影した空中写真UAVにより撮影した空中写真

危険区域や目視外の範囲を安全に撮影

人が立ち入ることのできない場所や直接目視できない部分において、遠隔操作により空中から安全に静止画や動画の撮影を行うことができます。

活用事例

  • i-Constructionにおける出来形管理
  • 空中写真を用いた数値地形図作成
  • 空中写真を用いた三次元点群作成
  • 工事進捗状況、災害状況の把握
  • 橋梁等インフラ構造物の調査・点検
  • 危険区域、立入り制限区域の撮影