第一技術部 航測課
INTERVIEW
-
Q.どのような仕事をしている部署ですか?
主に航空機を使用した測量を担当する部署です。
航空機に搭載されたデジタルカメラを使った空中写真測量による地形図やオルソ写真地図の作成、航空レーザを用いた地形モデルの作成など、空からのアプローチによる業務を行っています。
災害時には、現地に入れない場所を迅速に把握するために活躍することが多いです。 -
Q.担当している業務について教えてください。
入社当初は地形図の編集を担当し、その後オルソ写真の作成を経験しました。現在は航空レーザ解析に携わっています。
航空機で計測されたデータに座標を与え、傾きや高さを調整した後、ノイズを除去して地形モデルや表層データを作成できるデータ形式に変換します。地形図作成や地形解析の基礎を築く作業であり、自分の作業によって地形がどんどん出来上がっていくのを実感できるので、とてもやりがいを感じます。 -
Q.部署の特徴や雰囲気はどうですか?
部署内では、世代を超えて自由に話ができる環境があります。
わからないことがあれば、先輩たちはとても親身になって答えてくれます。頑張った成果が表彰された時などは、アルバイトの方も含めて部署全員でお祝いも兼ねたランチ会を開き、労をねぎらうこともあります。その際も各テーブルで仕事やそれ以外の話題で盛り上がり、楽しい時間を過ごすことができました。 -
Q.仕事をする上で心掛けていることはありますか?
共有すること。わからないことはすぐ聞く、困っている人がいたら声をかける、効率化につながる発見はすぐ周りに伝える...これを徹底したいと日々心掛けるようにしています。不明点の早期共有は社内外問わず、業務の方向性を明確にし、作業や成果物の作成をスムーズにします。社内では、学校を卒業したばかりの若手社員が詳しいパソコン操作を教えてくれることもあり、社歴問わず共有する環境は大事だと思います。
-
Q.ナカノアイシステムのここが好き!
大企業のように最新技術を追求しつつも、中小企業ならではの良さが詰まっているところが好きです。部署をまたいで行う業務やプロジェクトもあり、合同の懇親会や社員旅行などでもいろいろな人と交流できます。新入社員には「アカデミー研修」と呼ばれる各部署の仕事を短期間で経験できる制度があり、他部署の人々と交流する良い機会となり、その後の仕事にもいい影響が出ると思います。