ICTセンター 開発一課、二課
INTERVIEW
-
Q.どのような仕事をしている部署ですか?
地理情報システム(GIS)の開発・運用を行っています。
汎用型のGISをはじめ、個別業務型GIS、住民公開GISなど多彩なGISの開発を手掛けており、最近では3Dデータを利用したGISの開発にも力を入れています。
また、システムデモや提案資料の作成にも対応し営業支援も行っています。 -
Q.担当している業務について教えてください。
私の所属している開発1課では汎用型のGISや個別業務型GISの開発、システム導入等を中心に行っています。
開発2課では住民公開GISをはじめとするWeb系GISや除雪集計システムの開発、システム導入等を中心に行っています。
また、マインクラフトを利用して新潟市の街並みを再現して公開しています。新潟市のまちづくりやGISに少しでも興味を持ってもらう目的でイベントなどの開催も行っています。 -
Q.部署の特徴や雰囲気はどうですか?
業務中は集中して作業を行っているため比較的静かですが、わからない事があれば同僚や上司などがサポートしてくれます。
また、定期的にミーティングを行い業務の状況について情報共有しているため、困った事があっても個人で抱えることなくチームで解決しようとする雰囲気があります。 -
Q.やりがいや魅力、達成感を感じるのはどんなとき?
自身で設計、製造を行ったシステムなどがお客様の役に立てることです。
お客様から手間や時間の掛かる作業についてGISを使って改善できないか相談を受けることがあります。試行錯誤して構築した機能などを評価して頂けたときは、とても達成感があります。 -
Q.仕事をする上で心掛けていることはありますか?
使われ続けるシステムを作ることを心掛けています。
使い続けてもらうためにはどうしたら良いか、日々模索しながら業務を行っています。また、システムの保守・運用する社員の負担も軽減する必要があると考えています。
私が主に担当している個別業務型GISでは、利用するお客様毎にデータの管理方法や使用する機能が異なるため、データの不備や設定間違いがないよう工夫しています。